ブログ初心者によくある話(ヨムオにもありました)ですが、記事を書くのに集中しすぎるあまり、アイキャッチ画像をテキトーに済ましてしまうという事はありませんか?
今回の記事では、アイキャッチ画像をYoutubeのようなタイトル+キャラ+煽りに変えてみてPV数がどう変化したのかをアナリティクスのデータを交えながらご紹介します。
さらに、読者様に強力に刺さるアイキャッチ画像の作り方についても触れます。
こんにちは、皆さんいかがお過ごしですか?
今日の日記はヨムオが担当しますよ。

あまりPVの取れない旦那様の日記ですね…

( るんばー の いやなおと こうかは ばつぐんだ! )
いずれ、読者様の中でブログを始めたい方だっている、そしたら役に立つ時が来る・・・はず!

それで、今回のテーマは何ですか?

( 相変わらず余韻なく進めるね・・・ )
今回のテーマはズバリ、、、
PV数の上がるアイキャッチ画像についてだよ!
〇前の日記

〇次の日記
PV数を最大80%も上げるアイキャッチ画像の条件とは?
皆さんはどれが好みですか?
シンプルが好きという方も、どれかをクリックするとしたら右下のアイキャッチが気になりませんか?
今回は右下と左下のアイキャッチに変えました。
《字幕+キャラ》から《字幕+キャラ+煽り》に変えたことで、約30日間の間にどれだけ変化があったかを検討したいと思います。
約1か月間のPV数とユーザー数を単純に比較したものです。
まずPV数、訪問ユーザー数いずれも10%以上の伸びがありました。
どうでしょうか?
④の字幕+キャラ+煽りのアイキャッチに変更して
1カ月強が経過しました。
ここで振り返りを。
3月3日~4月5日までとそれ以前の同期間で
任意の項目を比較してみます。
まずは
【PV数・ユーザー数の変動】
PV数 34000(+3600)11.73%増
ユーザー数 13200人(+1700人)14.50%増
結構素晴らしい数字じゃないですか?
さらにデータを細かく見ていくと・・・
流入経路ごとに伸び率がだいぶ違うことがわかりました。
特にSNSからの流入はPV数53.18% ユーザー数88.49%と驚くべき増加率を記録しています。
アイキャッチ画像の影響が大きいと思われる
Referral・Direct・Socialを抽出
【R/D/Sの合計変化率】
PV数 16085(+2122)13.13%増
ユーザー数 4107人(+669人)16.29%増
【R/D/Sの各変化率】
PV数 R:5.81%増 D:37.33%増 S:53.18%増
ユーザー数 R:5.16%増 D:33.38%増 S:88.49%増
もう一度確認します。
アイキャッチで変えたところは
≪字幕+キャラ≫⇒≪字幕+キャラ+煽り≫です。
つまり煽り文句がPV数を向上させた最大の要因といえます。
もちろん、これ以前にアイキャッチ画像はシンプルな物と字幕付きのもの・キャラありのものとは比較済です。
その時の増加率は記録していませんでしたが、やはり字幕はつけた方が圧倒的に良いと思います。
なので
アイキャッチは画像の質以外に以下の3点を意識してみると良いかなと思います。
- キャッチ―な字幕
- ブランディングのできるキャラ
- 読者に刺さる煽り

お読みいただきありがとうございました。
今回は短いですがここまで。
次回は画像の作り方を解説しようかなと思っています。


『参考になったよ!』と思われた方は↓のバナー、るんばーのおでこボタンを押してくださるとモチベーションにつながります。
【WEB内覧会系】
【家づくりのポイント】
【ハウスメーカー実例系】