近々新築の引き渡しを控えている読者様、もう買うべきものは決まっていますか?
新居での生活を快適かつスムーズに送るためには、日用品だけでなくキチンツールや便利雑貨も備えておきたいですね。
この記事ではそういった新居で使いたい(と思って共働き夫婦が購入した)物を紹介します。
もし『コレ役立ちそう』というアイデアがありましたら、ご自由にお持ち帰りください。

待ちに待った楽天スーパーセールが来たよ!
これまで我慢していたキッチン用品を一気に調達しよう!!

(すげーはしゃいでるな・・・)
新築では色々要りようだからね、今回のセールでは何を買おうか??

新居引っ越し間もなくのお二人のやり取りですね。
今回の記事では、新築に必要となるキッチン回りの物について実際に楽天セールで購入したものをご紹介しますよ。
☑楽天のセールを存分に活用したい方
☑家電などのポイントをガッツリ稼ぎたい方
☑1円でも安く買えることに快感を感じる方(カミサンです)
お品書き
まとめ買いがお得な楽天のセールとは?

楽天のセール企画は大きく2種類!
お買いものマラソンと楽天スーパーセールです。
楽天スーパーセールは3ヶ月に一回のペースで開催されています。
開催月は3の倍数の月(3月、6月、9月、12月)で、年に4回です
お買い物マラソンはそれ以外の月、1月、2月、4月、5月、7月、8月、10月、11月で、年8回企画されています。
後述しますが、基本的には楽天スーパーセールの方がポイント上限が高いためお得です。
つまり、新居に備えて高額のキッチン用品を購入したい方はスーパーセールでの購入がお得という事ですね。

共通するのは買い回りポイントです
買い回りポイントとは買い物を繰り返すほど、買う商品につくポイントがマシマシされていくというものです。
10ショップまで増大していき、最大10倍のポイントが全ての商品に付与されます。
注意点として上限があります。
楽天マラソンでは10000ポイント、楽天スーパーセールでは20000ポイントまでと設定されています。
また、10ショップ以上買った場合にも違いがあります。
10ショップ以上で買い物しても10倍が上限ですが、楽天スーパーセールに限っては、13ショップで100ポイント、16ショップで200ポイント、20ショップで300ポイントと合計600ポイントをゲットするチャンスがあります。
両企画を比較するとスーパーセールの方がお得ですが、そのぶん売り切れも続出するので早いうちからチェックしておくべきですね。
ちなみに、つい先日も楽天マラソンで買い物をしました。
買ったものは日用品+芝生お手入れ用品です。
かなりまとめて買いものできたので9,600ポイントゲット!!

もらえるポイントの上限ギリギリを攻める感覚が病みつき♡

それは買い物依存では・・・
アナタの性格にもよりますが、、、
引き渡し前から購入品をそろえるのか?
それとも、
実際に住んでみてから購入していくのか?
これは事前に決めておいた方が良いですね。
いずれにしても、
買うべきもののチェックリストは作成しておいて損はないはず…
戦略とスケジュールを見越して買い物しましょうね。

少しでもポイントを貰うために、買い物はまとめてリストにしておくと便利よ!
画像クリックで【キッチンまわりのおすすめ品&購入リスト】
【WEB内覧会系】
【家づくりのポイント】
【ハウスメーカー実例系】