コロナの影響で外出自粛中、読者様はどうお過ごしですか?
遊び盛りの子ども達だけでなく大人も退屈を感じている方も多いのではないですか?
もしそうなら、『自宅花見』もしくは『自宅BBQ』なんてどうでしょう。
我が家も先日試してみましたが、かなり楽しめましたよ。

こんにちは、読者様。
本日の日記の担当はカミサンです

アシスタントのるんばーです。
さっそくですが、今日のお話は何ですか??

今日は『自宅BBQ』をした話をシェアするよ。
家づくりをしている方、アウトドアリビングを考えているなら知っておくとお得なアイデアもあるよ。

そういえば、、、
ハンモックにるんばーを乗せた写真でインスタ映えを狙う作戦がありましたね?
るんばーはいつでも準備万端ですよ!

(アレ、本気だったの?)
〇前の日記

〇次の日記
外出自粛で『自宅花見』ならぬ『自宅BBQ』
- ①外出自粛の流れを受けて
- ②晴れた週末の過ごし方
- ③アウトドアリビングを楽しむコツ
- ④タイルデッキでBBQ

外出自粛の流れを受けて、
関係某所(Twitter民の皆さん)は『自宅花見』を楽しんでおられる様子。
中にはプロジェクターで桜の写真を上映する猛者も・・・
なかなか良いやん!!
というわけで、
我が家もご多分に漏れず、外出自粛でストレスフル。
子供たちのストレスコーピングをはかろうと『自宅BBQ』を目論んだお話をします。

何気に今期初めての『自宅BBQ』ですね。
引き渡しから1年経ちますが『自宅BBQ』は何度か楽しんでいます。
準備も手慣れたものですね。

買い物はヨムオくん、任せた

OK、肉と海鮮とサラダで良いかな?
不要不急の外出を避けるため、家族全員での買い出しは避けています。
子供たちは何でも触るからね・・・
貴重なマスク販売就学開始まで温存したいところでもありますし、おすし。

以前の記事でも書きましたが、ウッドデッキ(タイルデッキ)を有意義に使うには、ポイントがあります。
デッキの広さは言うに及ばず。
実は日差しの問題が結構大きいんですよね・・・
どういう事かと言うと、
今日みたいな4月の心地よい陽気でも【直射日光はエゲツナイ】ということです笑
眩しいし、暑い・・・
これがアウトドアリビングを使いこなせない理由の一つ、かつ最大の要因かもしれません。
ざっくり以下の3点が陽ざし対策として有用です。
- 軒を十分出す
- オーニングテントを設置する
- コンクリートの庭で照り返しを避ける
こういった工夫は地味ですが、確実に効いてきます。
アウトドアリビングに関するアイデアはこちらの記事に書いています。
ご自由にお役立てください。
〇ウッドデッキ(タイルデッキ)を使いこなす準備

では、さっそくタイルデッキでBBQしましょう。
本日のメニューはこんな感じ
- ポテサラ
- チョレギサラダ
- 鶏五目おにぎり2合分
- 赤海老の塩焼き12尾
- ホタテのバター醤油焼き4コ
- 焼きモロコシ2本
- 厚切り牛タン300g
- ふるさと納税ステーキより200g


大人2人と子供2人(7歳3歳)にしては多かったかなと思いましたが、ペロリでした
これだけ楽しんでもらえるとやり甲斐あります
皆さんも外出自粛でストレス溜まるかもですが、上手く発散して乗り越えていきましょう

お読みいただきありがとうございました。


『自宅BBQしたい!』と思われた方は↓のバナー、るんばーのおでこボタンを押してくださるとモチベーションにつながります。
さらに、読者様のように家づくりでお悩み中の方に当ブログ記事が届きやすくなるという効果もあります。
【WEB内覧会系】
【家づくりのポイント】
【ハウスメーカー実例系】