旭化成ホームズは歴史の長いハウスメーカーです。それだけ建設例も多いのでカタログの数もかなり多いと思います。我が家は打ち合わせもそれなりに長かったので様々なカタログを営業所でいただきました。
その中から各テーマごとに選りすぐりの3冊をピックアップします。
ヘーベルハウスを候補に考えている施主さん必見の記事に仕上げました。

(本棚を見ながら)
ヘーベルハウスのカタログ、多いな

たくさんもらってきたもんねw

これだけ多いと、何が重要なのかわからないですねぇ

そうね、ヘーベルハウスの技術スペックなんかは公式サイトにも載っているからね・・・でも貰ったものってなかなか捨てられないものなのよ

それだ!でかしたるんばー!!
今回のテーマは『カタログ』に決まり(*´▽`*)

そうですか、何よりです。
ところで、そろそろるんばーのエッジクリーナーとエアロブラシが変え時なのですが??
というわけで、今回はヘーベルハウスをハウスメーカー候補に選んだ方にオススメのカタログをご紹介します。
コンセプト実例集・プラン実例集・その他役立つカタログに分けてご紹介します。
☑ヘーベルハウスを候補にしている
☑カタログ請求したいけど多すぎてわからない
お品書き
へーベルハウスのカタログを入手するには?
現在のところネット上で請求できるカタログは全部で27冊、気になるカタログはこちらの公式サイトからどうぞ。
ただし1回の請求では3冊までしか選べません。
というわけでこの記事では、テーマごとにBEST3形式のオススメカタログをご紹介します。
ちなみに一括間取り・見積もり・カタログ請求でおなじみのタウンライフではへーベルハウスのカタログは取り扱っていません、ご注意ください。
〇間取り一括依頼サイトの正しい使い方はコレ!

なお、デザインブック[1] … Continue readingはおそらくヘーベルハウス契約者限定のものかと思われますのでご容赦ください。
後述する限定カタログ(仮)も営業所や展示場限定のカタログではないかと思います。
もしくは仮契約後の施主限定かもしれませんのでご注意ください。
テーマ特化型実例集BEST3
まずはヘーベルハウスを広く浅く理解するための実例集をお勧めします。

ヘーベルハウスといえばアウトドアリビングですね。
インナーバルコニーとして【そらのま】や【スカイバルコニー】は魅力的です。
展示場クラスから街かどヘーベル[2]等身大の住まいをコンセプトに住宅地の中に建てられたリアルサイズのモデルハウスまで様々なサイズ感で実例が掲載されています。

これまでアウトドアに興味がなくても、新居での新しい生活として採用したくなる人(ヨムオのこと)もいるくらいです。
〇合わせて読むならアウトドアリビングカタログセット

〇アウトドアリビング、我が家の実例についてはこちら



中央: 二世帯・多世帯 実例集vol.2
右:2世帯実例フォトブック
2世帯住宅という言葉はヘーベルハウスが始まりでした。
約40年前から積み上げられた経験によって培われた多世帯住宅の様々なアイデアを実例を通して学べることと思います。

うちでは娘と孫たちが住み続けられるように、リフォームで2世帯にできるような間取りにしたんだよ。

フォトブック
ミニマル・モダン・和モダン・北欧・カフェミックス・ラグジュアリー・ハイセンスなどヘーベルハウスが演出可能な家のテーマを集めたフォトブックです。
使われているのはほぼ標準仕様なので、いわゆる展示場のような余所行きでコスト度外視な家ではなく等身大の家をイメージするうえで参考になります。

るんばー的には段差や欠け張りの少ないミニマルな環境が掃除しやすくて好みですよ。
郊外型プラン別実例集 BEST3
郊外に家を建てる方に参考になるであろう記事をご紹介します。

ヘーベルハウスの最上級プランFREX RESIDENCEを余すことなく紹介したカタログです。
邸宅用プール・高級車の並ぶガレージなど夢のような豪邸、一度は見てみたいものですね。

我が家では外観を少しでも大きく見せるようなヒントとしてこのカタログを利用しました。

箱型住宅のヘーベルハウス、少しでもアクセントを加えて差別化をしたい、そう考える施主さんも少なくないはずです。
郊外である程度の土地を確保できるのなら外観にもこだわりたいものですね。
〇箱型住宅を建てるなら読んでおきたい外観に関する記事



前述のCUBICは2階建てのプランです。
3階建て(=FREXのプラン)に興味があればこちらを読んでおきたいですね。
3階建ての重量鉄骨をダイナミックに演出したい施主さんにオススメのカタログです。
都市型プラン別実例集 BEST3
都市部に家を建てる方に参考になるであろうカタログをご紹介します。

ステップフロアの進化系、テラクラフトに関するカタログです。
都市部における狭小住宅の問題を敢えて段差を作ることで改善する、そんなアプローチが多彩に盛り込まれたカタログです。

都市部の限られた土地を有効利用すべく、3階建てでビルトインガレージ併設というプランを掲載したカタログです。
人口100万都市や23区外など、車の利用を考えている家庭には必見のカタログですね。

へーベルハウスの技術力の結晶、大黒柱“コラムゼロ”による無柱構造の紹介カタログです。
間取り作成時に柱に泣かされた経験は施主であれば誰にでもあると思います。
その苦労を完全に無視できるって、ホントにすごいんですヶど、誰か共感してほしい・・・
限定カタログBEST3
これらのカタログは施主限定あるいは展示場や営業所での見積もりを取った方限定かもしれません。
少なくとも公式サイト上では請求できないカタログとなっています。

35-50坪台の東西南北の道路に沿った和室のある家25例、二世帯プラン9例を掲載したカタログです。
すべて外構と家の間取りがセットで載っているので、間取り図を読むの勉強にもなります。

詳細不明のカタログ
住まいの勉強塾でたまたまヨムオが・・・

何か新しいカタログ無いですか??
といったら貰えたやつ。
ちらっと中身を公開。

なんかPROT TYPEという男子の心をくすぐるキーワードが。

非常に実用的なカタログ。
実際に旭化成の設計士さんが手掛けた32の間取りプランを掲載しています。
例えば吹き抜け・収納・家事・アウトドア・隠れ家・団らんなどなど、テーマを絞った間取りでありばがら、延床面積は28~40坪が中心なので、リアルサイズをの間取りが見られます。
ヘーベルハウスを候補にしたら読んでおきたいカタログ のまとめ
〇この記事で引用した関連記事まとめ
もう一度目次をみる?

お読みいただきありがとうございました。
今回の記事はカタログにフォーカスを当ててみました。

とても参考になるもの、役に立たないもの、カタログはピンキリです。
もし身近に同じハウスメーカーの先輩施主がいるのなら聞いてみると良いですよ!

『なるほどね!』と思われた方は↓のバナー、るんばーのおでこボタンを押してくださると、ご主人が次の記事も頑張って書きます。
References
【WEB内覧会系】
【家づくりのポイント】
【ハウスメーカー実例系】