家づくりの情報収集は施主の生の声が大事!
確かにそうなんですが公式サイトは読んでますか?
実はHMの施主目線としては“当たり前でわざわざブログ記事に書いていない事”があったりします。
興味のあるHMや工務店の公式サイトはしっかり読み込んでおくと知識の漏れや偏りがなくなりますよ。
この記事ではヘーベルハウスの公式サイトを骨の髄まで活用するために見るべき場所を解説しました。

実はブログを書くまで、へーベルハウスの公式サイトを真剣に眺めたことがなかったのですが、実はお宝情報の宝庫だったんです!

へぇー、そうなんだね?
確かに契約するまでは展示場巡りが中心だったものね・・・

それで、今回は公式サイトの中の有用情報を読者の皆様に提供しようという記事になるわけですね?

うん、そうなんだけど・・・
(なんだかやけに素直な反応だなぁ、逆に不気味なんだが?)
じゃあ、今回は旭化成ホームズ公式サイトの歩き方をご紹介します、よろしくお願いいたします。
お品書き
ヘーベルハウスの公式サイトみどころ
公式サイトには良いことしか書いてないでしょ!
営業のポジショントークばかりじゃないの?
確かに良いことしか書いてませんし、ポジショントークと言われればそうです。
とはいえ基本スペックを知らなければ良し悪しの判断はできませんよね?
さらに大手HMは選べる仕様やモデルが多数あることがほとんどです。
例えばヘーベルハウスであれば以下のようなプランがあります。
ヘーベルハウスに屋根のあるプランがある、と聞いて驚かれるのではないでしょうか?
そもそも屋根のあるプランを選ぶ施主さんがヘーベルハウスでは少ないので、当然ブログを偶然見つける確率も下がります。
こういった盲点になりがちな知識を漏らして万が一後悔しては悲しいですよね…
本命のHMが決める前後で公式サイトを読み込んで、幅広く知識を集めておくと良いと思います。
まずは全体像です。
(2019年時点なので内容は変わっていると思いますが、見比べてみるのも面白いと思います)
公式サイトスマホ版は下のような感じで見れます。
一番上のゾーン(写真ではロングライフバス見学会)は今月のトピックが紹介されています。

トピックには、旭化成関連ニュース、展示場検索、見学会情報、フェア情報などが掲載されている。
初めての施主さんに役立つのは、展示場検索と見学会情報だね。

トピックの下には、実際の施主さんに協力して掲載された実例集( 間取りと写真 )があります。
かなりの数があるので、興味のあるテーマやプランからシラミツブシに見て勉強するのも良いでしょうね。

実例についての詳細は次の項でご紹介します。

そしてコンタクトフォーとお問い合わせがあります。

街かどへーベルハウスはモデルハウスサイズの展示場ではなくリアルサイズの展示場です。

つづいてInstagramの紹介ページです。

へーベルハウスのインテリアの雰囲気がわかって参考になるよね。

最後も結構肉厚なんですが、家づくりを考えている施主さん向けではないので割愛します。

それにしても豊富な情報が詰まっているよね。


オススメメニューを詳しく解説

展示場検索で表示されない都道府県がありますが、それはどういうことでしょうか?

へーベルハウスが建築できない地域は基本的に展示場もないからね、表示されないようになっているよ。

北海道・東北・四国・九州(福岡、佐賀のぞく)では展示場が無いようですね。何か理由があるのですか??[1]ご自身の地域でへーベルハウスが建築可能かどうかは営業所へ問い合わせにてご確認ください。

へーベルハウスは工務店に工事を完全受注するんだ。でも職人さんの選定基準が結構厳しいらしいよ。
だから十分な職人さんが採用できない地域ではへーベルハウスを建てることができないんだよ。
※以下は個人的な見解
東北・北海道においては高い断熱性気密性が求められます。
現状の性能(ZEH仕様)であっても、鉄骨住宅という断熱の取りにくい構造は弱点であるといえます。
加えて標準仕様の樹脂アルミ複合サッシ、LowEペアガラスも高水準の性能が求められる寒冷地にはマッチしません。
地震被害の想定される地域ではヘーベルハウスが安心ですが、、、その点はもう少し断熱・気密性能を高めた工事オプションが欲しいものですね。
☑展示場検索で建築可能エリアかだいたい把握できる
☑展示場予約はノベルティをもらえるのでお得

へーベルハウスでは建築現場・新築1年入居宅・築30年以上の入居宅をバスツアーで回る企画があるよ。

築30年の家を見せるなんてへーベルハウスならではのイベント、ですね。

WEBおよび電話で予約可能なので、へーベルハウスを候補に考えるなら一度は参加しておきたいよね。
☑見学はハウスメーカーごとの特色が出る
☑リフォーム済ではない築30年を見せるのはへーベルハウスだけ
〇ロングライフ住宅と30年メンテに関する記事はこちら


Lineupで4つのカテゴリーから実例をみることができます。

『実例から選ぶ』をタップしてみると↓のような画面になります。

共働き子育て家族の住まいをクリックしてみると・・・

所在地・家族人数・プラン・延床&敷地面積・間取り図から内覧写真までを見ることができます。

ここまで載せちゃうのですね!?

へーベルハウスの施主さんはみんな自分の家が好きだよねw
それに、なんだかんだロングライフ住宅プランで長い付き合いになるから、協力的なんじゃないかなぁ。
我が家もこの実例集に載っているんだよ。

そうだったのですか!?

うっそぴょーーん(テヘペロ)

・・・
何か仰ることがありますよね?

・・・
ごめんなさい・・・
☑実例集がネットに無料でアップされているのは珍しい
☑しかも数が尋常じゃないくらい豊富
『ヘーベルハウス公式サイトの見どころ』のまとめ
他にも紹介したい内容は盛りだくさんなのですが、一度に紹介するにはボリューミーなので今回はここまでとします。
〇関連記事はこちら

〇この記事で引用した関連記事まとめ
もう一度目次をみる?

お読みいただきありがとうございました。

へーベルハウスの公式サイトってすごいんだね
建てる前に気づけばよかったなぁ・・・

『さっそく覗いてみよう』と思われた方は↓のバナー、るんばーのおでこボタンを押してくださるとモチベーションにつながります。
念のためリンクしておきます、公式サイトはこちら。
References
↑1 | ご自身の地域でへーベルハウスが建築可能かどうかは営業所へ問い合わせにてご確認ください。 |
---|
【WEB内覧会系】
【家づくりのポイント】
【ハウスメーカー実例系】