箱型住宅が元から好きという方は読まないでください。
きっとへーベルハウスの魅力にとりつかれてしまうでしょう。

こんにちは
アメブロデビューで爆走中のカミサンです!

Oh!…
ブログ村ランキングは元祖ヘーベル日記を一瞬で抜き去りましたね・・・

(悔しくないもん・・・きっと僕の記事の積み上げがあったからだもん・・・)

旦那様、、、
ドンマイ!

うおーーん、おぃおぃ(号泣)

今回はアメブロに地味に人気のある企画
ヘーベルハウスのイケメンランキングをまとめちゃうよ!

ヘーベルハウス展示場の外観に興奮を覚える変態の集いですね・・・
お品書きがそのまま記事のポイントになっています。
お時間の無い方は読みたい見出しをクリックで時短できます。
お品書き
ヘーベル狂信者が選ぶ外観のカッコ良いヘーベルハウス展示場【関東編】
☑ヘーベルハウスにしたいが箱形の家ってカッコ良いのか疑問
☑家といえば屋根!箱形外観になんとなく苦手意識がある
☑箱形外観ラブ!目の保養したいという変態さん
この記事を読むと…
⇒ヘーベルハウスが好きになる
⇒外観と性能の満足できる家づくりができる
⇒ともにヘーベリアン(変態)になろう
ヘーベルハウス展示場イケメンランキング特別賞
地域別のランキングは上のリンクをご覧ください。
今回はランキングされた20の展示場を別の切り口から紹介したいと思います。
ヘーベルハウスにも屋根付きのモデルがあるのはご存じですか?
商品名は【新大地】か【グランディスタ】です。
屋根付きヘーベルハウスを選ばれる方は少数派ですが、和モダンでオシャレな佇まいと荘厳なヘーベル板との共演は、それだけで目を引きますよ。

2階建て・寄棟モデルはなかなか巡り会えない、和服姿のイケメンだね。しかも中身はスキップフロアというから、単なる和モダン以上に個性的なキャラクターだよ!
アメブロ版共働き夫婦のヘーベル日記より引用

僕も最初は箱形が苦手だったなぁ・・・
最初にもらう図面・外観が「うーーん」だったら『新大地』も考えるって設計士さんに無茶ぶりしたのが懐かしい・・・

グランディスタはいわゆる和モダンテイストが素敵な外観、内部はクロスフロアが特徴のモデルです 。 ヘーベルハウスの四角い家が苦手っていう人でも気に入るような趣のある屋根がステキ
アメブロ版共働き夫婦のヘーベル日記より引用

2階バルコニーと1階テラスの深い軒を兼ねる構造は、我が家も採用して大正解だったよ。
ヘーベルと言えば吹付塗装で選べる多様なカラーリングですね。
外壁塗装色を複数使ってツートーンにされる方も多いようですので、カラーリングや塗分け部分について展示場は参考になりますね。

玄関先の軒を白系のヘーベルで深くデザイン、メテオブルーのフルボディな感じとのギャップ萌えなイケメン!
アメブロ版共働き夫婦のヘーベル日記より引用

独特な言い回しになっているけど、、、
水平ラインと面で色分けするとかなりスタイリッシュに見えるよねって事が言いたいようです。

この二面性が醸し出す危険な香り。間違いなくトリコになっちゃいますね !
アメブロ版共働き夫婦のヘーベル日記より引用

間違いなくカミサンが危険です。
家の2面を敢えて分けて塗装することでユニットごとの質感に差を作る遊び心がおもしろいって言いたいようです。

欲しいもの全部揃ってるパーフェクトヘーベル!しかも外壁はダーク系とホワイト系のツートーン、吹き付け塗装の選び方で迷ってるなら参考にしたいね。
アメブロ版共働き夫婦のヘーベル日記より引用

カメラや日照で玄武とメテオブルーの区別がつきにくいけど、これは玄武に違いない!(間違ってたらすみません)
やっぱりダーク×ホワイトはカッコ良いね!!
ヘーベルハウスの最上級モデル、フレックスレジデンスを見られる展示場は関東広しといえど2か所だけ。

フレックスレジデンスはヘーベルハウスの最上級モデルで、坪単価200万オーバー確実のモデル!シンプルなデザインの細部に宿る美しさに思わず息を飲んじゃうよね?
アメブロ版共働き夫婦のヘーベル日記より引用

屋上、バルコニー、テラス、ダウンフロア、防音室、欲しい物全て盛り込んでもゴチャゴチャしないのがヘーベルハウスの良さだよね。

なんとヘーベルハウスの最高級モデル『フレックスレジデンス』が栃木にあるんだよ。
例えるなら、宇都宮ギョウザをブランディングした経営者イケメン。(我ながら何言ってるんだろ?)
新幹線→宇都宮線→タクシーを使ってでも会いに行きたくなるよね!
アメブロ版共働き夫婦のヘーベル日記より引用

メリハリとバランスが絶妙なデザイン。
夫婦満場一致でベストへーベル@関東だね!
『ヘーベル狂信者が選ぶ外観のカッコ良いヘーベルハウス展示場【関東編】』のまとめ
やっぱりヘーベルハウスってカッコ良いですね。
『でも、これって展示場企画だからカッコ良いんだよね?』
と思われる方もいると思います。
なので↓にヘーベルハウスをカッコよく見せるための外観関連記事をまとめてみました。
お時間があるときにまとめて読んでいただくと、モデルハウス企画ではない一般戸建てでも十分こだわった外観が作れる事が分かるかと思います。
ヘーベルハウスの外観に関する参考記事
〇外壁目地について


〇外壁塗装について

〇箱形住宅をカッコよく見せるポイント



目次再表示
もう一度目次をみる?

お読みいただきありがとうございました。


↓↓のるんばーおでこボタンを押していただけますと、家づくりでお悩み中の方に当ブログ記事が届きやすくなります。
【WEB内覧会系】
【家づくりのポイント】
【ハウスメーカー実例系】