この日は違っていた…
いつもの家盛り会のメンバー特有の和気あいあいとした雰囲気が全くなかったのだ…
あるメンバーの発言を皮切りに緊張が走る、常識が崩れた瞬間だった
【家の間取りは誰がいつ書くのか?】
こんな当たり前のような疑問に対する応えは普遍的ではなかったのだ
ここから先は心してみてほしい。
もう戻れない深淵まで踏み込むことになるのだから…

この記事をクリックしたってことは・・・
あなた・・・『覚悟して来てる人』・・・ですよね?
人の漏洩した「間取り事情を知りたい」って事は「逆に知られるかもしれない」という危険を常に『覚悟して来てる人』ってわけですよね・・・

こいつにはやるといったらやる凄みがあるッ

はいはーい!
夫婦でジョジョごっこはお終いですよー

今回は#家系ブログを盛り上げる会から受けたバトンに応える回ですからね!
お品書きがそのまま記事のポイントになっています。
お時間の無い方は読みたい見出しをクリックで時短できます。
お品書き
- 間取り事情漏洩バトンを読むと良い人
- 間取り事情漏洩バトンにいざ応えます
- 質問① 建築先と家のスペックは?
- 質問② 間取りの打ち合わせの相手は誰だったか?
- 質問③ 誰が間取りを書いてくれたか?
- 質問④ 出会ってから何回目の打ち合わせで間取りを出してくれたか?
- 質問⑤ 間取りを書いてもらうまでに必要な費用は?
- 質問⑥ 間取りの作成費用(基本設計)は何円かかったか?
- 質問⑦ 契約後に間取りを変更することは可能だったか?
- 質問⑧ 契約後に間取りを変更してかかった費用は?(減額した場合は減額した金額)
- 質問⑨ 契約時の間取りの完成度は?
- 質問⑩ 間取りが完成するまでの流れはどんな感じだったか?(打ち合わせ回数と期間)
- 質問⑪ 間取りを決定後、何ヶ月後に竣工(家の工事が終了)したか?
- 質問⑫ 外構の打ち合わせはいつのタイミングで始まったか?
- 質問⑬ 他に検討したハウスメーカーor工務店の間取り関連の情報で知っていることは?
- 他ハウスメーカー・工務店施主の漏洩情報はこちら
間取り事情漏洩バトンを読むと良い人
☑ハウスメーカー別の間取り作成までの流れを知りたい方
☑間取りをだれが書くのか知りたい方
☑間取りを受け取るまでの流れを知りたい方
この記事を読むと…
⇒自分にあったメーカー選びができる
⇒公開のない家づくりの第一歩となる
間取り事情漏洩バトンにいざ応えます
建築先:旭化成ホームズ へーベルハウス
仕様:重量鉄骨2階建て(FREX AXiii以前だったので特注)
延べ床:56坪
設備:そらのま・屋上・スカイコテージ
〇我が家の値段、完全暴露

〇屋上web内覧会

〇スカイコテージweb内覧会

〇そらのまで『おうちにいながらアウトドア』

初回:紹介にて営業所へ 営業さんのみ
2回目:どんな家にしたいか聴き取り 営業さんのみ
この間に土地の見学がはいります・・・
3回目~:土地買い付け後 営業さん&設計士さん
6回目(ちょっと記憶がアイマイ)~:間取りの細かなところ 設計士さんのみ
10数回目~:インテリア関連 設計士さん&インテリアコーディネーターさん
この辺は各営業所ごとに違いそう。
同じへーベルハウスで建てた家盛り会のズブロッカ大佐の場合
営業さんが打合せを担当し、図面は設計士さんが裏で書いてくれていたそうですよ。
設計士さんが最初から最後まで書いてくれました。
間取りは3回目の打合せ、土地が決まってからです。
土地決めのステップで会った2回を含めれば5回目の打合せということになりますね。
初顔合わせ
ヘーベルハウスで建てる際の流れについて
希望の聴き取り
提携の不動産屋さんと物件4-5つ
提携の不動産屋さんと物件4-5つ
土地の形に合わせた間取りをもらいました
ゼロ円です。
初回見積:60万円
最終費用:80万円
契約後の間取り変更は可能でした。
契約後に間取り変更はしてません。
が、変更する場合は費用が別途かかると事前に言われていました。
ここで言う契約というのは俗に言う仮契約ではなく、変更契約も含めた段階としますね。
その段階では、構造・間取りに関してはほぼほぼ完成でした
ただし、以下の項目はについては半分以下の進捗です
☑内装(クロス・窓かけ・タイルなど)
☑設備(キッチン・ユニットバス・トイレ)
☑家具
☑外構
当初から1年半以上をかける計画でした。
打合せ回数は一般的には多いのでしょうが、期間の割には少なめでしょうね?
全部で20回~30回、ですが詳しくは覚えてません・・・
今まで食ったパンの回数同様覚えていません。
(またジョジョネタすみません)
プラン・仕様・設備の打ち合わせが4月
竣工&引き渡しは翌年2月
なので10か月ってところかな
その間、インテリアとか外構とか決めてました
我が家は外構工事もへーベルハウスです。
ハウスメーカー外構を頼まれる方の方が少数派なのかな?
今度アンケートしてみようか。。。
へーベルハウス一本で来たものでわかりません汗
#間取り事情漏洩バトンで検索すれば、様々な施主の漏洩情報を見られます。
ですが、見るには相応の覚悟が必要ですのであしからず・・・
他ハウスメーカー・工務店施主の漏洩情報はこちら
同じへーベルハウスの施主である大佐。
だけど結構違いがあるみたいですね。
やっぱり営業所ごとに違うみたい。
共通点としては間取りは設計士さんが書くことかなぁ。
この漏洩バトンのきっかけとなったツイートを生んだ方。
セキスイハイムや各種工務店での流れも記載されています。
なんと!
ずっと!!
営業さん&設計士さんが対面で打合せしてくれるという新設設計
こういった点でも大手・工務店で差別化されるんだなぁとしみじみ思いました。
謎に満ちたスウェーデンハウスのブロガーさん
事情漏洩にふさわしいレアな情報です
個人的にはスウェーデンハウスブログはエゾムースさんのところ推しだなぁ
家盛り会の機密情報(気密情報)を担う施主さん
建築免許持ちの営業さんが担当してくれたとのこと
バトンの内容もさることながら
今回のバトンが生まれる流れは必見です
やっぱりハイムは営業さんがすべてを握っているんだね?
小規模工務店なので代表ひとりがすべてをとりしきる形。
ただしダブルチェックを外注するというリスクヘッジが素晴らしい。
勉強熱心でセンスも良いゆにさんと、小規模工務店が相性が良いのかもしれないなぁと読んでて感じました。
半年で30回という超過酷スケジュールをこなした猛者
最初の間取りは営業さん
打合せは契約までは営業&設計士さん
こういうパターンが結構多いのかもしれないね。
なんと現役住宅メーカー営業のフジモンさんが参戦
これぞ漏洩バトンwww
内容はご自分の目で確認してください!
関連記事
家系ブログを盛り上げる会のコラボ記事はこちら


目次再表示
もう一度目次をみる?
- 間取り事情漏洩バトンを読むと良い人
- 間取り事情漏洩バトンにいざ応えます
- 質問① 建築先と家のスペックは?
- 質問② 間取りの打ち合わせの相手は誰だったか?
- 質問③ 誰が間取りを書いてくれたか?
- 質問④ 出会ってから何回目の打ち合わせで間取りを出してくれたか?
- 質問⑤ 間取りを書いてもらうまでに必要な費用は?
- 質問⑥ 間取りの作成費用(基本設計)は何円かかったか?
- 質問⑦ 契約後に間取りを変更することは可能だったか?
- 質問⑧ 契約後に間取りを変更してかかった費用は?(減額した場合は減額した金額)
- 質問⑨ 契約時の間取りの完成度は?
- 質問⑩ 間取りが完成するまでの流れはどんな感じだったか?(打ち合わせ回数と期間)
- 質問⑪ 間取りを決定後、何ヶ月後に竣工(家の工事が終了)したか?
- 質問⑫ 外構の打ち合わせはいつのタイミングで始まったか?
- 質問⑬ 他に検討したハウスメーカーor工務店の間取り関連の情報で知っていることは?
- 他ハウスメーカー・工務店施主の漏洩情報はこちら

いやー、最後のバトンまとめる時に、みんなの記事が面白すぎて記事執筆に時間かかっちゃったよ汗
みんなも、この記事の価値はバトンリンクだから、そこんところ宜しくねw


↓↓のるんばーおでこボタンを押していただけますと、家づくりでお悩み中の方に当ブログ記事が届きやすくなります。
【WEB内覧会系】
【家づくりのポイント】
【ハウスメーカー実例系】