30℃を越える日が増えてきました。
そしてジメジメもありつつ、こんな時期は熱中症も増えますよね。
家の中でも熱中症にならないようにこまめに水分補給をとりたいですが、麦茶ばかりだと飽きてしまいませんか?
今回は大人のための水出し珈琲を簡単に作る方法をご紹介します。
といっても豆から選ぶ本格的な方法ではないので、だれでもすぐできますよ。
この夏はコロナの第2波も予想されていますので、夏本番に体力が落ちないようにしっかり体調管理したいものですね。

今日、近所のイオンが営業再開ということで久々に無印良品の店舗に足を運んでみました。
その際カルディにも行ってみたので、夏の飲み物の代表格『水出しアイスコーヒー』を買ってきました。
この珈琲、残念ながらLOHACOでの取り扱いが無くなったようです。
カルディのオンラインショップでも欠品中、うーーん人気ですね。

- 1Lもしくは2Lから選べる
- 冷蔵庫のドアポケットにフィット
- 横置きでも中身が漏れない!
- お茶パック入れ付き(ねじ式で着脱カンタン)
- 大きい口でお茶パックを取り出しやすく中も清潔に

せっかく買ったカルディの水出し珈琲、100均の水筒はパックが取れなくて苦くなっちゃったんだよなぁ!
これなら朝からアイス珈琲でスッキリ目覚められそう!!

横置きできるから、夏の冷戦(冷蔵庫の中で子供たちのジュースとスペースの取り合いが起きる戦争)が回避できるね!


これ1パックで400mlのコーヒーを抽出できるよ!

あれ、これってもしかして…


ちょっと多くなっちゃうけど・・・
水をマックスまで入れて、コーヒーを3袋入れるしかないかー?

ですが、お茶パック入れには1袋しか入りませんでしたよ?

コーヒーパック1袋でいっぱいいっぱい!


そうだ!
コロンブスの卵的発想を思いついた!!

こうすれば400mlの水で1パック分のコーヒーを無駄なく抽出できるぞ!

蓋が緩いと冷蔵庫の中が大惨事ですね・・・
・・・
・・
・
八時間後


どやーーん!
できたぞー、味見してみろカミサン!!

うん、うまし!
良かったね、冷蔵庫がコーヒーまみれにならなくて!

今回は良かったけど、、、
また作るときはくれぐれも蓋はしっかり閉めてね?

は、はい・・・

以上でこの記事はおしまいになります。
無印の冷水筒はお値段も据え置きで、お茶パックが本当に便利なので皆さんも良ければお試しください。
残念ながら、この冷水筒、送料が安くなりやすいAmazonでは品切れ中です。
無印オンラインでは取り扱いがあります(送料は5000円以上で無料)。
まとめ買いの際にはいかがでしょうか?
それではまた。

【WEB内覧会系】
【家づくりのポイント】
【ハウスメーカー実例系】