朝起きないだけじゃなく、ソファに寝そべって『着替え持ってきて!』とぐずぐずだったチョウジョ。このシンプル収納術で朝の身支度はだいぶ楽になりました。用意するのは100均の収納ケース5つとラベルです。

新しい家に住んで、チョウジョも小学生になったけど
しかしまぁ相変わらず朝が弱い…

じゃあ、この方法を試してみよう。
用意するのは、子供服が入るサイズの100均のプラケース5個だよ!

数か月後、、、
そこには、毎週末に100均のケースにお嬢ちゃまの服を入れて準備する旦那様の姿が…

ちがーーう!
一応チョウジョが頑張っているから!
注意されるまで準備しないけども…
というわけで、今回は新居に移ってから実践を始めたシンプルな生き方についてご紹介する記事です。
冒頭の茶番のとおり、今回は小学生でもできる自分の衣服の管理法です。
もちろん大きいお友達でも実践可能ですのでお試しあれ!
お品書き
1週間快適な毎朝が迎えられる収納術
↓のツイートはもぎたての不機嫌です。
もう、『ほんこれ感』が凄まじいですね。
我が家もまさにこんな感じで、着替えさせるのも一苦労な状態でした。
用意するものは100均のプラスチックケースです。
こんな感じです。

例えばこれは幅15㎝×奥行20㎝×高さ17㎝程度のもの。
これを5個準備して、月曜から金曜までのラベルを張ります。

あとは、『1週間分の服を入れておく箱を買ってあげたよ☆彡』などと調子よく言えばその気になってくれます。
毎朝必ず通る場所に置いておければ効果的ですね。
これから家づくりをされる方は階段前に収納スペースを設けておくと、子供たちが自立的に着替えを準備してくれる可能性が高くなると思いますよ。
週末にこのプラケースの中に衣類を準備させておくことで、翌朝の衣類の準備が時短されます。
さらに何かしらの制約と誓約が働くのでしょうか?

寝起きも不思議とスムーズになりました。
念能力名は『機械仕掛けのオレンジ(クロックアラーム)』といったところでしょうか?
話が脱線しつつありますね。
とにかく自分で事前に衣類の準備をしておくことで、苦手だった朝の身支度と不機嫌はかなりマシになってきたことは確かです。
というわけで、来年から新1年生となるご家庭では、新年からスタートアップできるように、100均でプラケースを5箱買ってみてください。
もちろん、大人の方にも有効だと思いますのでお試しください。
副次的なメリットも
さて、本体のメリットは朝を快適に過ごすというものでしたが、以下の3つの副次的なメリットを確認しています。
- 子供に着回しセンスが身につく
- 子供服選びのルールができる
- 不要な子供服を買わなくなる
これらのメリット、何気に役立つます。
100均のプラケース5箱にしてはかなりコスパが良いです。
騙されたと思ってやってみてください。

最近の子どもって早熟ですよね。
僕ら(アラフォー)が子供のころは親の買ってきた服をそのまま着ていました。
朝の身支度ができたのは小学校高学年?だったかも。
このルーティンを始めしばらくは僕らへアドバイスを求めてきましたが、最近ではもう自分でコーディネートを全部決められるんですよね。
新しい服も見事に着回しに取り入れています。
これには恐れいりました。
何事も訓練なのでしょうね…

子どもが喜ぶと笑顔で『これ似合うー?』と言って来たときに、『NO!』といえる親がいるでしょうか?

そんなん無理や
いくらでも買うたるわー泣
さすがにここまで弱くはないですが、ついつい要らない服や着回ししにくい服を買ってしまう事ってありますよね。
そんなことが続くと、せっかくの新居の収納がどんどん圧迫されてしまいます。

前述の子供服選びルールが確立されていくと、ロゴ入り・キャラもの・派手派手など、その場のノリで子供服を買ってしまうということが少なくなります。
結果的に出費は抑えられるし、断捨離する必要すらなくなるし、良い事づくめですね。
『朝のイライラ、子供が着替えない問題を解決するシンプル収納術』のまとめ
朝の不機嫌な子供たちのための着替え時短術です。
揃えるものは収納棚にあったプラケース5つとラベルだけ。
簡単にできるので是非試してみてください。
〇収納で後悔しない間取り作成術

〇脱衣所収納web内覧会

〇玄関収納web内覧会

〇みんなのシンプルライフも参考に!

シンプルで豊かな暮らし
もう一度目次をみる?

お読みいただきありがとうございました。
子育てはちょっとした工夫でこれまでの苦労が一気に消し飛ぶこともありますね。

これから新居を考えている子育て世代の皆様にとって、この記事が役に立つと嬉しいです。

↓のバナー(るんばーのおでこボタン)を押してくださると、子育てお悩み中の方にこの記事が届きやすくなる手助けとなります。
【WEB内覧会系】
【家づくりのポイント】
【ハウスメーカー実例系】