
バルミューだケトルの新色、さっそく予約いれたよー♪

詳しくはるんばーの楽天ルーム、新色クロームのコレクションをご参考に !

それで今回のテーマは何?

そもそも、なんで延期になったバルミューダケトルを半年以上待っていたか…
その理由を公開したいと思います。
☑バルミューダの新色クロームを購入したいと考えている人
☑新居のキッチン回りを統一感のあるコーディネートでまとめたい人
☑ブラックな家電がかっこ良いと感じている人
お品書き
なぜバルミューダケトルの新色を待った

もうこのデザインだけで満足ですよね。
これまでのバルミューダケトルのデザインを踏襲しながらも最高のカラーリングに落ち着いたわけですね。

はい、我が家のカップボードのサブカウンターに鎮座する象印の炊飯器『炎舞炊き』とパナソニックのオーブンレンジ『ビストロ』です。
カップボードを白にした時から
調理家電は黒にするんだ・・・
そう決まっていた気がします。

もう何度も出てきていますが、それだけお気に入りという事でご容赦ください。
人工大理石のワークトップにはやはりバルミューダまのクロームしかない・・・
それを信じて延期された半年以上の間を我慢してきました。
〇パナソニックのシステムキッチンについてはこちら



さて今回はバルミューダに合うブラックな調理家電を紹介したいと思います。
バルミューダに合う家電はバルミューダでしょ?
そう思われた方はぜひ前回の記事も一緒にお読みください。
バルミューダの炊飯器・オーブンレンジ・トースターについての考察をしています。
〇バルミューダの購入前評価についてはこちら

諸々の理由がありまして、共働き夫婦はバルミューダ以外の調理家電を購入しました。
では、バルミューダ以外に、バルミューダに合うブラックな調理家電にはどのようなものがあるでしょうか??
バルミューダに合うブラックな炊飯器
まずはブラックな炊飯器から見ていきましょう。
※オススメ度はクロームと合う合わないの評価で、性能を評価したものではありません

炊飯器は高価な買い物なので、ケトルに合わせて選ぶというのは本当はオススメできません・・・
ですが今回紹介する調理家電の中では、炊飯器はブラックカラーが豊富なので、『気にいるような黒い炊飯器がないー』なんてことはないと思います。
じっくり選びましょう。

タイガー土鍋圧力IH炊飯ジャーは土鍋の性質を生かした米本来の芳醇な香りを楽しみたい人にオススメの炊飯器です。
艶消しのマットな質感が大人の雰囲気で良いのですが、クロームの艶感とは合わないかも??

三菱の木炭釜KAMADOはかまど炊きを再現したうまみを引き出すことに重点をおいたつくりになっています。50銘柄のコメに対応した炊き方をするとのことで、毎日お米を楽しみたい人にオススメの炊飯器です。
クロームの大人カッコいいとは相性が悪いかも??
サイズは24.9×28.5×32cm

パナソニックのWおどり炊きスチーム可変圧力IH炊飯器は圧力の変化を与えることで、米1粒1粒に充分な熱を加え、ふっくらとした食感の炊き上がりが特徴です。

東芝 真空圧力IH炊飯ジャーはかまど炊き系の仕上がりの炊飯器ですが、細田の特徴は最大40時間持続する真空保温機能です。家事楽がモットーの我が家では対抗馬でした。
見た目も、前3社と比べるとシンプルデザインではっきりしたブラックが好みです。

象印は圧力系炊飯器なので、ふっくらした仕上がりが特徴です。が、次に炊くときに感想(粘り・硬さ)を入力する事で、本当に好みの味わいまで突き詰める事ができます。
見た目も、前3社と比べるとシンプルデザインではっきりしたブラックが好みです。
バルミューダに合うブラックなオーブンレンジ

前住居では3世代ほど前のヘルシオを使っていましたが、野菜などの下ごしらえをはじめ低温調理機能が優れている印象です。
最新バージョンではさらにその機能は進化しており、低温蒸し料理を一発で仕上げられるようになりました。
純粋なブラックではなく白か赤とのツートーンであるのが決め手に欠けるところですね。その点では今回のブラックな調理家電としては★1つマイナスです。

パナソニックのスチームオーブンレンジビストロは新居で使用しています。
強みは家事楽要素です。
なにしろ凍ったままの魚をそのままグリルすることができます。
庫内はフラットでお掃除機能までしっかり搭載、メンテナンスはスチームで浮いた汚れをキッチンペーパーで拭くだけという簡単仕様です。

石窯ドームというと、これまでのシリーズではお菓子やパン作りがをされる家庭で重宝されてきたという印象があります。
が、最新シリーズではパエリアなど大皿料理をワンタッチで仕上げるなど、日常使いの機能も進歩してきたようです。
前2社と比較すると口コミが少ない点がやや不利ですね。
バルミューダに合うブラックなトースター

トースターを置くかどうか・・・
我が家ではキッチンの背面カウンターが幅182㎝です。
余裕を持つとケトル・炊飯器・オーブンレンジでいっぱいですね。
ケトルを他の場所に置けばトースターを置けると思いますが、検討中ですね。

スチーム機能の無いシンプルなオーブントースターです、変に主張しないので合わせやすいでしょう。
スチームが無いと魚焼きには使えないので朝食や夕食にパンを食べる家庭以外では使いどころが限られているのが弱点です。
また、大きさも大き目です(33×34.5×22cm )。

めちゃカッコ良いトースター。
1度にトーストを4枚焼くことができる、つまり割と大きい(34×34×22.5cm)
果たして炊飯器・オーブンレンジ・ケトルを置いたうえで30㎝以上の幅を確保できるでしょうか?
バルミューダ新色クロームに合うブラックなキッチン家電達のまとめ
〇以前の記事はこちら
〇この記事で引用した関連記事まとめ
もう一度目次をみる?

お読みいただきありがとうございました。

これから家づくりをされる方で、黒い調理家電に憧れている方はぜひ参考にしてみてください。

『読んだよ!』のコメントの代わりに↓のバナー、るんばーのおでこボタンを押してくださると嬉しいです。
【WEB内覧会系】
【家づくりのポイント】
【ハウスメーカー実例系】