
唐突ですが旅行先から失礼します[1]2019年8月某日、夏休みで沖縄旅行に来ています。
いつも当ブログをお読みいただきありがとうございます。共働き夫婦です。

今回の記事は、前回の予告編で明らかにしましたとおり、開業して間もない沖縄のリゾートホテル、『ハレクラニ沖縄』のゲストルームについて解説していきます。

浮かれムードのご主人たちですが、何卒お付き合いくださいますと幸いです。
ちなみにワタシはおうちで留守番です…
どんなお土産を買ってきてくれるのでしょうか?楽しみで夜も眠れませんね。
☑ホテルライクな家にしたいと思っている方
☑間取り・インテリアの計画に煮詰まっている方
☑家づくりのアイデアが欲しい方
〇このシリーズを読む前に


〇ハレクラニ沖縄シリーズ一覧





※旅行中の記事は写真メインでしたが、リライトしまして文章での解説を新たに追加しています。
ゲストルームの間取りは?

ゲストルームのドアを開けると、寝室までの長い廊下があります。
廊下はタイル張りで馬踏み目地、寝室となるメインルームまで敷いてあります。




荷物置き台は奥行き52cm、海外用スーツケースを置くには少々手狭です。
が、そもそもリゾートホテルのゲストルームにウォークインクローゼットがあるのは画期的だと感じます。


台には引き出しもついており、パジャマ類が収納されています。

きちんと作業スペースを考えた広さになっています、ウォークインできる収納の基本ですね。

水回りはいずれもアイボリーのタイル張りで、白系の統一感を出しています。
トイレとバスタブはTOTO製ですね。

タイル張りの2連ボウル、下の収納がないフロートタイプ。
フロート部はタオルをオープンに置いて魅せる収納空間としています。

洗面室は一般的な間取りの倍くらい余裕をとっているので、とても開放的です。

磨き自然石調のカウンターに横長の大きな鏡は広い空間をさらに広く感じさせてくれます。

シャワールームはガラス張り、さすがに戸建で再現するとなると賛否両論あるかもしれませんね。

寝室の間取りはベッドが左手に、ソファ・テーブル・テレビは右手に、右手前にミニバーが設置されています。
ベッドに横たわると、足元に円型のガラステーブル、壁掛けテレビ、バンブーテイストの収納、二人がけソファーが見えます。
木材は全体の白に合わせて明るいトーンのホワイトオークを選んでいるのかな。

ミニバーはホテルライクな家づくりに欠かせない間取りの一つですね。寝室の雰囲気に合わせて背面をアクセントウォール+ダウンライトで飾っていますね。
インテリアや小物は次回の記事に譲ります。

ダブルベッド二脚、ベッド脇に読書灯としてスタンドが設置されています。

タイルから変わって木目フローリングです。ベッド下に3メートル四方を越えそうな超特大ラグが敷いてあります。
○テラスと窓

窓は掃き出し窓ですが、テラス面全体にかかります。
窓掛けは無く、木のブラインドが付いた引き戸が左右3枚ずつというものでした。
写真撮り忘れてるかなー…
窓かけを敢えて使わないというのは真似できるポイントだなと思いました。

今回の記事はいかがでしたでしょうか?
参考になりましたら【はてブ登録】をお願いします。

【フェイスブック でシェア】【インスタでいいね!】していただけますと嬉しいです!!

【るんばーの楽天ルーム】【るんばー@ソファの下|ツイッター】もよろしくお願いします。
References
↑1 | 2019年8月某日、夏休みで沖縄旅行に来ています |
---|
【WEB内覧会系】
【家づくりのポイント】
【ハウスメーカー実例系】