
共働き家族のための特集記事も3回目になりましたね。

今回はヘーベルハウスで推奨されるている共働き家族のための便利アイテムについてシェアしますよ。

この1週間で出来る限り記事をアップして、今週末ヘーベルハウスを見学する方あるいは打ち合わせされる方のお役に立てればと思っています。

今回のテーマは毎日の暮らしを助ける、あるとうれしいアイテムたち使用体験とともに紹介したいと思います。
それではごゆっくりどうぞ!
今回は毎日の暮らしを助ける便利アイテムと題しまして、あるとうれしいアイテムたちを我が家の使用体験も付け加えて紹介したいと思います。
☑共働き夫婦で家事を楽にしたい。
☑子育て世代で家事を楽にしたい。
☑日々忙しい中に自分の時間を作りたい。
お品書き
共働き家族にすすめる便利アイテム3選(byへーベルハウス)
現在、へーベルハウスでは共働き家族研究所30周年記念フェアを催しています。
週末はぜひ展示場へ出向かれてはいかがでしょうか?
さて、 今回紹介するアイテムは以下の3つです。
- 食器洗浄乾燥機
- リモコンダブルロックシステム
- 床ワイパー洗浄(きれい除菌水)
それぞれについて我が家の使用経験をシェアしながら解説していきます。
ちなみにどれも超がつくほど便利なので、逆にこれがないと不便に感じてしまうというのがデメリットになるかもしれませんね。
まずは、新3種の神器と言われている食器洗浄乾燥機についてですね。
食洗機と聞くと、どんな印象でしょうか?
洗い方に信用がおけず汚れが本当に落ちているか不安だとか、電気代がかかるのでは?とか、そういったネガティブなイメージが未だに深く浸透してるかもしれませんね。
ですが、使ってみて思うことは、そういった先入観は全然でたらめだったなということです。
〇以前書いた食洗機の使用感についてはこちら


ここでは改めて食洗機のメリットについて簡単に触れておきたいと思います。
何しろ便利なのは食事を食べた後の後片付けが本当に楽になりました。
食洗機が作動している時間は2時間強ですが、我が家の食洗器には乾燥持続機能が付いています。洗い終わって乾燥が済んだ後もしっかり翌朝まで湿気を取り除いていてくれます。
朝起きて乾燥した食器をカップボードにしまうだけという時短プレイです。
食器を手で洗うと自然乾燥する場合はカウンター上に物を置かなければいけないし、ふきんで拭くとすると意外と時間がかかるものです。
しかも拭き上げが中途半端だと食器棚の内部に湿気がこもりカビの生える原因ともなりかねません。
食洗器に関する多くの意見は洗浄機能にフォーカスしがちですが、真のメリットは乾燥機能にあるとってもよいかもしれませんね。
またこの乾燥機能のおかげで、キッチンカウンターの上がいつも物のない状態でスッキリ整頓されているんです。これはミニマリスト、シンプリストにはたまらない機能と言えますね。
この便利さを知ってしまっては、もう普通の生活には戻れる自信がありません。
続いては、リモコンダブルロック(いわゆる電気錠)についてです。
鞄から鍵を出さずにドアの持ち手部分にタッチ一つで、玄関ドアを簡単開錠できるという優れものです。
お子さんを抱っこしていたり、買い物荷物で両手がふさがっているときにもとても重宝します。
我が家でも、このリモコンダブルロックシステムを導入しました。
開錠するパターンはタッチ式とワイヤレス式(≒リモコン式)があります。
タッチ式にしたかったのですが、特注扱いの引き戸式玄関(スライドフラッシュといいます。)にはどうしてもつけられないということで断念しました。
へーベルハウスの標準仕様の玄関ドアは全てタッチ式ですが、防火戸用と特注引き戸はワイヤレス式になりますのでご注意ください。
需要はありそうなので、いずれは引き戸でもタッチ式のリモコンダブルロックシステムが採用されるんじゃないかなと思いますが、どうなんでしょうね。
ワイヤレスでもアナログキーよりだいぶ楽ですけどね。
開錠様式と合わせて、玄関周りの特に駐車場からの間取りと動線をしっかりと考えておくと、雨の時や荷物の多い時など不便さがなく便利ですよ。
〇我が家の玄関まわりについてはこちら

最後に床ワイパー洗浄についてシェアします。
公式サイトに詳細な記載はありませんでしたが、床ワイパー洗浄というのはTOTOのユニットバスに接続しているオプションシステムです。
ほっカラリ床で有名なTOTOのユニットバスですが、結露の出来やすい寒い地域のご家庭では、さすがのほっカラリ床にもピンク汚れやカビが生えてしまいます、これは前住所で実体験済みです。
これを予防するには毎日ブラシでこするしかありません、共働き家族には不可能です!
この床ワイパーというのは、入浴後に作動させることで、きれい除菌水がほっカラリ床の上を流れて、石けんの残りカスや皮脂などを綺麗に流してくれます。
住んで半年間、月に1回の床掃除だけで(本当は月に一回もしてない)全くピンク汚れも無いし、カビも存在しない綺麗なままです。
これは本当にオススメなので絶対付けた方がいいですよ。
ここまでオススメするってあんまりないんですけどね。
そういえば、まだ風呂に関する記事は詳しく書いてませんでした。後日追記したいと思います。
ヘーベルハウスが推奨する共働き家族のための便利アイテムのまとめ
〇へーベルハウス共働き家族研究所関連の記事はこちら



もう一度目次をみる?

お読みいただきありがとうございました。
次回でへーベルハウスの共働き家族フェア企画は最終回となります。

次回はへーベルハウスの自由な間取り設計を生かした家族団らんスペースについてです。

この記事をお読みになって「参考になった」と思われた方は↓のバナーをクリックお願いいたします。
次回以降の励みになります。
【WEB内覧会系】
【家づくりのポイント】
【ハウスメーカー実例系】